おすすめゲーム
MONOPOLY GO!
MONOPOLY GO!
開発元:Scopely, Inc.
無料
posted withアプリーチ
コール オブ ドラゴンズ
コール オブ ドラゴンズ
開発元:Farlight Games
無料
posted withアプリーチ
RPG

【ガチレビュー】アークナイツは神ゲー?クソゲー?

どうも、するめです!

今回ご紹介するゲーム『アークナイツ(アクナイ)』は、2020年1月16日にリリースされた”バトルRPG”になります。

今回はそんな『アークナイツ』について、実際にプレイして感じた点や感想をお伝えしていきます。

では、早速いきましょう!

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ

『アークナイツ』とは?

 

鉱物を巡るストーリー

原因不明の天災が各地で多発する中、その直後に存在するようになった謎の鉱物「オリジニウム」
このオリジニウムには膨大なエネルギーが含まれていて、そこに着目した人類は産業に活用することで文明を飛躍的に進歩させていきました。

しかし、そこには強大な力や感染力を持つ「感染者」なるものが生まれていたのです。
人類から疎まれながら生活する彼らは、そんな世界に反旗を翻そうと立ち上がります。

アークナイツストーリームービー画面2

そんな「感染者」による問題を解決するべく動くのは、医療機関である「ロドスアイランド」
プレイヤーはこのロドスアイランドのドクターとして
「オリニジウム」、「感染者」をめぐるストーリーへと進んでいきます。

壮大かつ重厚なストーリーが特徴的の本作は、
長編小説を読んでいるような気分で物語を楽しむことができます。

その理由としては、物語におけるキャラのセリフが非常に多いからです。
場合によっては、長すぎて読むのが疲れるレベルの場面もあったりします笑

兎にも角にも引き込まれるストーリーを楽しむことができます。

バトル

アークナイツバトル画面1

本作のバトルシステムは、難易度の高いタワーディフェンスバトルになります。

ルールはとてもシンプルで、マス目上に分けられたフィールドを迫りくる敵から守るというもの。

敵からの侵攻を守り切ることができればクリアとなり、規定の回数侵入されると負けになります。

アークナイツバトル画面2

このようにルールはとてもシンプルですが、「ジョブ」や「属性」、キャラ配置、向きなど色々な要素がバトルの結果に直結するため、高難易度と言われています。

しかし、その分クリアしたときの達成感はかなりのものがあります。

コンテンツが充実している

アークナイツ基地画面1

本作には、バトル以外にも楽しめる要素がたくさんあります。

基地と言われる自分のスペースには、自分の好きなインテリアなどを配置可能なので息抜きにもなりますし、他プレイヤーを招いて見せ合うこともできます。

アークナイツ基地画面2

『アークナイツ』序盤の流れはこんな感じ

まずは、ストーリーを進めよう

アークナイツメインクエスト画面1

ゲームを始めたら、まずはストーリー進行をしていきましょう。

他ゲーム同様、ストーリーを進めることによって開放される要素が多いので優先的にすすめていきましょう、

キャラを強化

アークナイツホーム画面1

ストーリークリアがきつくなってきたらキャラの強化をしていきましょう!

ストーリーをスムーズにクリアするには、キャラ強化が必須になります。

アークナイツキャラ強化画面1

キャラの育成要素は「レベルアップ」「スキル強化」「昇進」など様々ありますが、一番重要なのは「レベルアップ」になります。

基礎ステータスを上げるだけでなく、レベルが最大でないとできない「昇進」の条件を達成するためにも必要な育成要素になります。

昇進でのステータス上昇の恩恵が大きいキャラを優先して育てるというのも手です

編成はバランスが大事

アークナイツパーティ編成画面1

バトルで勝てなくなった場合は編成を見直してもいいかもしれません。

しかしパーティ編成を行う上で注意点もあります。

まず1つ、コストが高いキャラを入れすぎていないかということです。
高コストキャラばかりで編成してしまうと、最初の場面で出せるキャラが限られてしまうのでコスト稼ぎ役のキャラはパーティーに入れることをおすすめします。

2つ目は、しっかりバランスの取れた編成になっているかということ。
本作に登場するキャラはそれぞれジョブを持ちます。
近距離型や遠距離型など得意とする戦い方が異なります。

アークナイツパーティ編成画面2

そのため、近距離型、遠距離型、サポート型のキャラをバランスよく編成するように心がけましょう。

プレイしてみてよかったポイント

奥深いバトルが超面白い

アークナイツバトル画面4

高難易度と称される本作のタワーディフェンスバトルは、戦略を深めて遊ぶ必要があるのでその点はすごく面白かったです!

適材適所にキャラを配置するなど思考しながら、バトルをクリアしたときの達成感はかなりものがありました!
ぜひ味わってほしい感覚になります。

ストーリーが秀逸

アークナイツストーリームービー画像3

少しダークな雰囲気、人間の葛藤や感染者たちのこれまでの境遇など様々なしがらみを乗り越えようと必死になるキャラたちの物語に見ていて、その世界への没入感はすごいですし、
ついつい見入ってしまうストーリーは秀逸だなぁと感じました!

ストーリーに登場するキャラも個性的ですし、イラストの質が高いのもとてもよかったポイントです。

ちょっと残念なポイント

スキップチケットが欲しい

タワーディフェンス形式のバトルになるので、本作ではどうしても1回あたりのバトルが長くなってしまいます。

そのため倍速戦闘などバトルを早く進められる機能はあるのですが、
一度クリアしたクエストをスキップできる機能があるともっともっと良くなるなと感じました。

逆にそれくらいで、あとは良い点ばかりでした!

まとめ

今回は、『アークナイツ』のプレイ感想をお伝えさせていただきました。

”タワーディフェンスバトルRPG”を掲げた本作ですが、

現段階でトップレベルの面白さを誇るタワーディフェンスバトルじゃないかな感じさせる作品でした!

もちろん人によっては高難易度ゲーはつまらないと感じる方もいるかもしれませんが、、、

ストーリー面でもかなり惹き込まれました!

個人的には、かなりの良ゲーかなと思います!

この機会にぜひプレイしてみてください!

 

 

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ