どうも、するめです!
今回ご紹介するゲームは、2023年6月27日に配信スタートした
「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」
フルボイスに加え、豪華なムービーで展開される世界観は圧巻でファンの人はもちろんですが、そうじゃない方も楽しめるゲームになっています!
そんな、『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』のプレイレビューをお伝えしていきます!
ハリポタ:魔法の覚醒ってどんなゲーム?
▲するめのプレイ動画
『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』は、ファンも唸る原作にも登場する魔法を駆使して世界観を堪能できる魔法ワールドRPGになります。
映画さながらの物語で、舞台は闇の帝王を打倒してから数年が経ったホグワーツ。
平和が訪れたかのように思えたが。。。
謎に包まれた世界を冒険するプレイヤーは、原作でも登場するおなじみの人物から個性溢れる新入生たち。

まずはキャラメイク!
細かく設定できるわけではないですが、ある程度個性を出すことは可能です。
どんな組み合わせでも世界観にあったキャラが出来上がるので自由にキャラメイクしちゃいましょう!
またメインストーリーはかなり充実していて、原作通りだったりオリジナルストーリーが加えられていたりとハリポタ好きにはたまらん演出が数多くあります!
バトルのルールとしては、基本的に呪文や魔法のカードを組み合わせたデッキで勝負を進めます。
要点は、
- コストを消費してカードを出す
- 時間経過でコストがたまる
- 敵のHPを無くせば勝利
こんな感じです。

カードは、ガチャやストーリー進行で獲得ができるので自分だけの最強デッキを構築してバトルに挑みましょう!
ハリポタ魔法の覚醒のおすすめポイントは?
世界観に没入できるムービーシーン

本作のおすすめポイントをあげるとしたらまず出てくるのは、ムービーの豪華さ!
かなり作り込まれてるしお金かかってるなぁという印象。
フルボイスで没入感ハンパない!

スキップ機能もあるので早く進めたいという方にも嬉しい仕様になっています。
場所によってはスキップができない箇所もあるのでそういった場合は倍速機能で進めましょう。
探索可能な魔法界

チュートリアルをある程度終えると、自由にマップを探索できます。
ミニゲームやメイン以外の遊べるポイントも多くあるので飽きずに楽しむことができるのも本作の魅力のひとつです!
白熱のカードバトル

バトルでは、デッキに組み込んだカードを駆使して敵を倒していきます。
戦略性や召喚するタイミングなど楽しめるポイントが多いのも特徴です!
また面白い点は、キャラクターの位置は固定ではなく動かすことが可能という点。
相手の繰り出す魔法を避けて反撃をしたり、うまくクリーチャーを召喚して逃げ道を塞いだり独創性の高いバトルを展開することができます。
最初は慣れるまで時間がかかる方もいるかもしれませんが、慣れてしまえば楽しいバトルを味わえます。
最初のガチャは引き直しが可能

最初のガチャは引き直しが可能なため自分のほしいカードが出るまで何度でもトライしましょう。
個人的には「ロコモーター」はダンブルドアも使っているのでおすすめです!
ちょっと残念なポイント
残念なポイントは正直ありません。
ただ、強いて言うなら、本当に強いて言うならリセマラはできないという点。
というよりは、する必要がないというのが本音。
引き直しが可能なのと、そこに至るまで時間がめっちゃかかる(15分~20分)ので個人的にはやる必要はなし。
残念なポイントとしては、そのくらいで本当に多くの楽しめるポイントを詰め込んだゲームって感じです。
ハリポタ:魔法の覚醒|まとめ
今回は、「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」のプレイ感想をお伝えしていきました。
グラフィック | |
---|---|
キャラ | |
バトル | |
快適性 | |
おすすめ度 |
本作のポイントをかんたんにまとめると
こんな感じです。
バトルはどうしても慣れるまで忙しさがありシンプルなバトルが好きという方にはあまり向いてないかもしれませんが、慣れたらかなり楽しめるので個人的には慣れるまでやってほしいというのが本音です。
原作ファンの方は正直かなり楽しめると思います!
原作に登場する魔法や呪文もそうですが、登場する人物も出てくるので一個一個に感動するはず!
自分で魔法を操りながらバトルに勝ったときの感覚は代えがたいものあります。
また、探索も自由にできるので魔法世界を堪能できますし、ミニゲームなども豊富なので飽きることなく遊ぶことができるのも本作の魅力のひとつです!
原作ファンの方も、そうじゃない方も十分すぎるほどに楽しむことができるのでかなりおすすめのゲームになります!
ぜひ、この機会にプレイしてみてください!