どうも、するめです!
今回ご紹介するゲームは、
『ヘブンバーンズレッド』
本作は2022年2月10日に配信開始された、人類の存亡の危機を少女たちに託されたドラマチックRPG!
シリアスな要素もコミカルな要素も多い本作のプレイレビューをお伝えしていきます。
『ヘブンバーンズレッド』ってどんなゲーム?
物語の舞台は謎の生命体である「キャンサー」に襲撃された地球。
キャンサーには兵器による攻撃が通用せず、未曾有の危機に陥った人類は唯一の対抗手段として「セラフ」を開発します。
セラフを使える特殊能力を持つ少女たちが奮闘。
その少女たちのなかで主人公となる「茅森月歌(かやもりるか)」を操作し、ゲームを勧めていきます。
本作は、とにかくストーリーが秀逸で「笑い」あり「涙』ありの怒涛の展開がポイントとなります。
イラストもめちゃくちゃきれいで、ストーリー進行の最中は挿絵も豊富で、選択肢も多いのでシナリオは他ゲームを圧倒します。
ヘブンバーンズレッドのおすすめポイント
- シンプルなコマンドバトル
- 秀逸なストーリー
- イベント
- ガチャ
シンプルなコマンドバトル

バトルは最大人数6名を編成して戦うターン制コマンドバトルとなります。
みなさん馴染みのあるシステムでプレイしたらすぐに慣れるので説明不要と言いたい所ですが、
敵味方共にDP(シールド)という体力とは別のゲージが設定されており、まずはDPを削ってその後体力を削るという実質2段ゲージ仕様となっています。
スキルにはDP特攻、HP特攻と戦略の幅が広がっているのが面白いポイントとなります。
また、バトル中にSPを溜めることで複数あるスキルを使用することができ、条件を満たせば追加ターンとスキル攻撃力アップの効果が発生する「オーバードライブ」を使用することができます。
秀逸なストーリー

本作のポイントといえば、まさにストーリー!
最初はクセの強さを感じる方もいるかもしれませんが、気がつくとドンドン読みたくなって最終的にはすっかりハマってしまっていること間違いなしです。
フルボイスで展開していくストーリーとなっているので没入感を存分に味わうことができますし、選択肢の幅がとても広いので、プレイヤー次第でボケても良いのがまた嬉しいところとなっています。
イベント

拠点となる学園MAPやダンジョンは2Dマップで構成されています。
そのため自由に行き来してストーリーを進めていくことができます。
日ごとに時間経過が設定されているなどペルソナシリーズのように、NPCの会話や場所の変化もしていきます。
そうこうしているとキャンサーとのバトルがスタートします。
ガチャ

チュートリアル中に「第31A部隊」の6人の中からランダムで1体のSSキャラを獲得することできます。
スタート報酬を受け取り、少し進めていけば30連のガチャくらいはゆうに回すことができます。
リセマラも簡単で本作はチュートリアルのスキップ機能があるのでサクサクとリセマラすることができます。
ガチャ率もSSで3%と割と高めの設定になっているのも嬉しいポイントになります。
ちょっと残念なポイント
ヘブンバーンズレッドのちょっと残念なポイントを強いて挙げるとすれば
ストーリーのボケやノリについていけるかどうかというのは人を選ぶかもしれません。
ただ、美少女キャラが好きな方には問題ないかなぁと思う部分でもあるので、本当に強いて言うなら程度の残念さです。
ユーザーレビュー
『ヘブンバーンズレッド』のストア評価は、★4.9。
実際のレビューはこんな感じ!
※一部抜粋
ストーリーが神 普通のゲームだと声が入ってないから適当に流し読みするか、スキップしてしまうが ゲームをしていると言うよりアニメを見ている感覚のほうが大きく感じます。(他の人もそう評価していましたね) そして、放置しながらレベル上げもあるので ある程度放置していたら詰まっていた部分が進めるようになったりと、大きのストレスを感じないのがとても魅力的ですが、ある程度進めていくとレベルMAXになり、やることがなくなる印象が強いです。
1年と1ヶ月ほどプレイしてます。 シナリオはさすがKeyの麻枝准先生。本当に素晴らしいです。 緩急がほど良く、早く続きが見たくなるような面白さがあります。涙を堪えきれなくなるシーンもあったりして、何度も泣かされました。 イベント・メイン、どっちも毎回シナリオが素晴らしくて飽きません。
メインストーリーもイベントストーリーも漏れなく感情移入してしまう。ストーリーが長いのでアニメとかが好きな人にはとてもおすすめです。欠点は容量が大きいくらいです。機種変更したらスピーカーからの音質が悪くなりました。最近会話のオート機能ができなくなりました。
『ヘブンバーンズレッド』|まとめ

キャラ | |
---|---|
バトル | |
ストーリー | |
ガチャ | |
おすすめ |
今回は、『ヘブンバーンズレッド』のプレイレビューをお伝えしていきました。
本作のポイントをかんたんにまとめると、
こんな感じです。
残念なポイントは正直ほとんどないレベルでめちゃくちゃ良いゲームというのが本音。
美麗なグラフィックや選択肢の多さ、バトルも戦略性高くやりやすく配布多めでプレイしやすいので基本いいところだらけです。
そのため多くの方におすすめできるゲームとなっています。
この機会にぜひプレイしてみてください!