どうも、するめです!
今回ご紹介するゲームは
『ルシファー育成』
本作は2024年1月9日に配信開始された放置系RPG。
天に捨てられたルシファーの復習と成長の物語となっています。
そんな『ルシファー育成』のプレイレビューをお伝えしていきます!
『ルシファー育成』ってどんなゲーム?
▲するめのプレイ動画
『ルシファー育成』をかんたんにお伝えすると、
ゲームの舞台となるのは光を崇拝する天界、人々の住まう中間界、闇に生きる魔界に分断されている異世界。
天に捨てられたルシファーが成長し復習する物語。

主人公であるルシファーは元々もっていた光の力と、天から捨てられ復讐によって覚醒した闇の力の両方が使える超絶チートキャラ。
基本的には、フルオートでも問題ないのでいわゆる放置ゲーです。
スキル乱発も可能なので放置ゲーでありますが、爽快アクションを兼ね備えたゲームといった感じ。
『ルシファー育成』のおすすめポイント
- 爽快の無双アクション
- ザクザクダイヤがもらえる
- かんたん育成
爽快の無双アクション

『ルシファー育成』の特徴は、なんといってもその爽快感にあります!
スキルは最大6個までセットすることができ、クールタイムもかなり短い(あってないようなもん)。
そのため乱発しまくることができるので結果、無双できます。
一応スキルMPの存在はありますが、ほとんど気にせずで大丈夫です!
光と闇のスキル!?って感じですが、まじでチート級です。
ザクザクダイヤがもらえる

放置ゲーでは割りと定番かもしれませんが、毎日繰り返せるクエストで大量のダイヤを獲得することが可能です!
オフラインも対応しているのでログインしたらエラい報酬獲得してたなんてこともザラです。

やっていてかなり楽しいゲーム。ほんとそんな感じです。
ゆる~く遊びたい、楽しみたいなんて方にはもってこい!
かんたん育成
『ルシファー育成』では結構めんどくさいダンジョンに「掃討機能」がついています。
2週目以降はサクッと進められるので楽ちんです!
育成に必要な素材も放置したりダンジョンで獲得できるのでガンガン育成させることが可能になっています。
スキル強化することで無双感が一気に増すので爽快アクション楽しみたい方はスキル強化がおすすめ!
ちょっと残念なポイント
『ルシファー育成』でちょっと残念なポイントは、
強いて言うならこんな感じです。
正直特別残念ポイントはないのが本音。
好みが分かれるなんていったらすべてのゲームが当てはまってしまいますが、テイストはゆるゲーなので高グラフィックで遊びたいなんて方にはあまり向いていないかもしれません。
あとは、ストーリー要素も少し薄いなと感じました。
RPGを謳っている割にはそういった描写が少ないかなぁと個人的には思いますが、「あ、そういえばRPGか!」って思うほど無双アクションなので気にならない人は多いかも?
ユーザーレビュー
『ルシファー育成』のストア評価は、★4.3
実際のレビューはこんな感じ!
ボスの制限時間が短い。もうちょい長くして欲しいです。他は面白いです。
この手の放置式育成ゲーではかなりありふれた印象。可もなく不可もなし
まあかわいいからゆるーく細ーくながーくやるなら、おすすめかも。ただ人がまるでいない(笑)リリース直後でこれはないんじゃね?wwって感想でした
全体的に石やチケット配布が少ないのにガチャは5種類。そのくせ覚醒には個数+成功確率(かなり低い上に失敗しても確率が増えない)がある。ダンジョンも難易度が高く進めないのに貰える強化石の量も少ないが必要数は多いので強化が出来ない。序盤はいいが一度詰まるととことん進めなくなる
『ルシファー育成』|まとめ

キャラ | |
---|---|
グラフィック | |
ストーリー | |
ガチャ | |
おすすめ |
今回は『ルシファー育成』のプレイレビューをお伝えさせていただきました!
ルシファー育成のポイントをかんたんにまとめると、
こんな感じです。
やっぱり本作の魅力は、爽快アクションにあるかなぁと個人的には思います。
光と闇のスキルを持つというチート級キャラが当然のことながら無双してバッタバッタ雑魚を蹴散らすのは爽快以外の何物でもないかなといった感じ。
放置RPGとはいうもののストーリーは少し弱い印象があるのは正直なところですが、気にしない人は気にならないと思います。
ゆる~くゲームしたい人や爽快アクション好きには刺さるゲームといった感じです!
放置ゲーの要素も多分に含んでるのでアクション苦手という方にもいいかも。
ぜひ、この機会にプレイしてみてください!