どうも、するめです!
今回ご紹介するゲームは、
『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』
本作は2024年1月18日に配信開始された聖闘士星矢シリーズ初となる縦持ち放置型RPGです!
そんな『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』のプレイレビューをお伝えしていきます!
『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』ってどんなゲーム?
『聖闘士星矢』初の縦持ち放置型RPGでもあります!

青銅聖闘士5人を含む数々の聖闘士と出会えるだけでなく、銀河戦争や射手座黄金聖衣争奪や黄金十二宮などをゲームシステムとしてプレイすることも可能です!
メインストーリーは原作を追体験って感じですが、フルボイスではないのでちょっと残念に感じる点。
内容に関しては、定番で超わかりやすい放置RPG。
一定数のステージをクリアすることで様々なイベントバトルができるようになります。
バトルは5人の聖闘士を編成して戦うリアルタイムバトルとなっています。
うまく編成して最大限のバフ効果を得よう!
おすすめポイント
- シンプルでわかりやすいシステム
- ドリームチームの構築
- あの芸人さんが宣伝
シンプルでわかりやすいシステム
▲するめのプレイ動画
『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』は、サクサクとプレイして速攻で育成できるゲームです。
デイリーミッションってこんな少ないっけ?ってレベルで早いです。
時間でいうと一日10分もしないレベルです。
なのでメインゲームというよりサブゲームとしてもありかもしれません。
オフライン収入は最大12時間に対応しています。
どっさり育成素材が貰えるのでログインしたら忘れずに受け取るようにしましょう!
ドリームチームが組める
こういったアニメ系ゲームだと定番ですが、『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』でも例外でなく、ドリームチームの結成をすることができます!
原作では絶対に有り得ない組み合わせや、自分の中だけのドリームチームをつくるもよし!
あの芸人さんが宣伝

YouTubeのゲーム実況で大活躍している狩野英孝さんが宣伝大使でCMなどに抜擢されています。
エンタの神様でブレイクしてドッキリや天然ぶり笑いの才能を発揮して今でもバチバチ活躍されている芸人さん。
更に専用ギフトコード「EIKOCOSMO」で最大200連貰える専用ボックスが貰えます!
ちょっと残念なポイント
『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』のちょっと残念なポイントは

せっかく追体験できているのでボイスが欲しいなぁというのが本音。
他のシステムなどで残念なポイントは特には見当たらなかったのでココの部分が気になってしまった。
ユーザーレビュー
『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』のストア評価は、★2.9
実際のレビューはこんな感じ!
※一部抜粋
普通です笑
ですが、育成の仕方や編成の仕方がややこしく奥深いので、考えるのが嫌いな人には向いてません!
ただ、そこが楽しめるポイントでもあると思います!属性、相性、スキルなどを考えてうまく編成すれば突破出来るので!
チャットも別にそこまで際立ってこのゲームは民度が低いとは思いません。ゲームがゲームなので世代的にいい大人が多いとは思いますが、中には確かに変な人もいます。
それはどのゲームも同じだと思いますが、このゲームは結構マシな方です!
課金要素が多すぎるけど、放置ゲーの中で初めてここまでハマりました。
育成に時間掛かるし、ストーリーでよく詰まるけど、チャットが楽しくて時間を忘れてしまう。微課金のつもりが、結構課金してしまった笑
海外版が先に出ている逆輸入でのサービス開始ですが、海外版の問題点をブラッシュアップさせてくれてるのかな?
放置ゲーの割に、毎日やれる事が多くて楽しめる。イラストにいかにもな中国っぽさがあるけど、聖闘士星矢好きなら一度はやってみて損は無いかと思います。
ステージが4の倍数で無慈悲なくらい難易度爆上がりしますので ドMの方におすすめです なのでシナリオが全く進まない現象があります。 あと微課金くらいでわ成長見込めないので ご覚悟下さい 民度わたまーに頭イカれたファンキーな方が見かけられますので暖かい目で見てあげてください 黄金聖闘士使いたい気持ちあると思いますが無課金だと成長が必ず止まりますので揃うまでわ(凸3)青銅聖闘士を使わないと地獄を見ます 機能解放もシナリオを進めないと解放されないので なかなか時間がかーなーりー!掛かります
『レジェンドオブジャスティス』|まとめ

キャラ | |
---|---|
バトル | |
ストーリー | |
ガチャ | |
おすすめ |
今回は、『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』のプレイレビューをお伝えしていきました。
本作をかんたんにまとめると、
まず、原作ファンの方はやったほうが良いと思います!
十分たのしめると思います!
放置系やゆるめにゲームをプレイしたいという方にもおすすめできます!
ただ、まだリリースして間もないので今後いろいろと変わって今より良くなると思うのでそこまで口コミを信じなくてもいいかもわかりません。
サブゲーとしてもメインとしても遊べるのでぜひこの機会にプレイしてみてください!