どうも、するめです!
今回ご紹介するゲームは、
『雄才三国』
「雄才三国」は、2022年1月13日に配信開始されたシミュレーションRPGになります!
三国志を舞台に有名な武将、「劉備」や「曹操」が登場するシミュレーションRPG!
斬新なシステムなどもあり、やりこみ要素の高さが本作の魅力のひとつ!
そんな「雄才三国」のプレイ感想をお伝えしていきたいと思います!

「雄才三国」とは?
「雄才三国」をかんたんにお伝えすると、
最初は、小さい領地からスタートをし領地を拡大を目指していきます!
「雄才三国」の進め方
領地の開放をしよう
本作では、州の開放をすることで「召募令」を1回使用することができます。
召募令を使うことで、ランダムで武将を仲間にすることができます。
仲間にした武将の家に行き、贈り物をあげたりすることで好感度が変わったりします。
スキル「雄才」はそれぞれ武将で異なるため特性をしっかり把握することで攻略に欠かせない戦力になります!
おもしろいポイントとしては、好感度を上げれば上げるほど「雄才」はより強力になっていきますので好感度は意識して高めていきましょう!
好感度のレベルを1に上げれば、雄才の開放を行うことができるので忘れずに行いましょう!
お気にの武将の好感度だけをとにかく上げまくるのも、均等に好感度をあげるのも、プレイヤー次第なので好きなやり方で進めましょう!
軍団の構成を行う
本作では、城に攻め込むためには軍団が必要となります。
手に入れた武将は誰であれ軍団に入れることが可能です。
入手した武将を使って、屈強な軍団を作り上げていきましょう!
出撃後は、兵の補充も忘れずに!
いざ、出撃!

軍団が作成できたら、さっそく敵の城へと侵攻していきましょう。
相まみえる両軍の激突は必見です!
ちなみに、バトルシーンは3Dで表示されます。
スキル発動すると、ド派手な演出が差し込まれるのでめちゃくちゃ盛り上がります!
もし負けてしまった場合は、敗因を分析して次の戦に備えて対策を練りましょう!
ちょっと残念なポイント
「雄才三国」のちょっと残念なポイントは、
遊びたいタイミングでプレイできないこともしばしば。。。
ただ、逆に考えると、それだけ運営さんが頑張っていいゲームを作ろうしてくれているので気長に待つのもユーザーの役目かなと個人的には思います。
アップデートを繰り返せば、頻繁なメンテは必要なくなると思いますので今後に期待しましょう!
ユーザーレビュー
Apple Storeの評価は★3.9。
実際のレビューはこんな感じ!
今までの三国志ゲームの良いところを取り入れていて楽しく遊べました 軍令とかの行動制限がなくてストレスが無いし、7回以上の略奪は制限が酷いので意味が無くなります 経過日数でかなり戦力差が出るので長く続くゲームでは無いでしょうね 今回はログイン出来なくなったので、やむなく辞めました。。 一緒に楽しんで来たメンバーさんに挨拶すら出来ないのが辛いので星ミッツですーー! 21鬼殺隊リコリスでした 皆様ゴメン! 楽しんでくださいね!!
無課金でもやり込めば強くなるし、課金してもやり込まないと強くなれないのが良いと思います(どこかの課金しなければ戦闘すら出来ないゲームとは違います)。弱い軍団に入れば軍団戦では弱い所と当たるし、強い軍団に入れば強い所と当たるので、自分のレベルにあう所に入れば楽しめると思います。運営からの返答も24時間以内に貰えるので(実際は半日くらいかな)、良心的だと思います。
ゲームとしては良くできてます。
掠奪されても致命傷になることもなくゲームに支障はない程度です。が、突然ゲームのデータが消えてしまい課金した分が無駄になるバグが多発しています、同じチームの方が何人か消え、たまたま復旧できた人が話していてその後自分もデータが消えてしまい、結局復旧できませんでした。
仕方なくほかのサーバーでやり直しでますが内容が良いだけに残念です。突然データ消えても大丈夫な方のみこのゲームをお勧めします。
まとめ
今回は、『雄才三国』のプレイ感想をお伝えさせていただきました!
「雄才三国」をかんたんにまとめると、
ストラテジーゲームとはまた違った本作は、多くの方が楽しくプレイすることができます!
友達や仲の良い人と、一緒に遊ぶこともできますし、もちろんソロで遊ぶこともできるので
この機会に是非プレイしてみてください!
